法人TOP
四街道まごころクリニックTOP
診療内容/エリア/スタッフ体制/沿革
診療時間/アクセス
院長の紹介
スタッフ紹介
Q & A
求人情報(医師)
求人情報(事務)
お問い合わせ
まごころ訪問看護ステーションTOP
概要/サービス内容/スタッフ体制
アクセス
スタッフ紹介
(特別)訪問看護指示書/精神科(特別)訪問看護指示書
求人情報(訪問リハ/言語聴覚士)
求人情報(事務)
スタッフの声(看護師)
スタッフの声(リハビリ)
お問い合わせ
まごころ★まめ知識
その①
新型コロナウイルス関連
MOMO(補装具)のご紹介
アンケート結果(過去実施分)
アンケート結果公表(2019年実施)
事業所間連携アンケート結果公表(2018年実施)
法人概要・理念・沿革
まごころブログ
まごころLETTER
まごころ在宅連携会
チーム『まちまご』
ご自宅でできる転倒しにくいカラダづくり
『元気クラブ さくらんぼ』みんなで介護予防体操
認知症サポーター養成講座 ㏌ 四街道市立中央小学校
認知症サポーター・ボランティアミーティング
オレンジカフェよしおか
『ほのぼのサロン』で介護予防体操
第3回オレンジカフェ
第2回ぐり~んカフェ
認知症サポーターステップアップ講座
四街道市みんなで地域づくりセンター 紹介ページ掲載
認知症サポーター養成講座
第4回オレンジ倶楽部
転倒予防教室&お茶飲み会
第3回オレンジ倶楽部
パンフレット
地図・アクセス・バス時刻表
求人情報
お問い合わせ
四街道まごころクリニックTOP
まごころ訪問看護ステーションTOP
法人TOP
まごころ★まめ知識
新型コロナウイルス関連
MOMO(補装具)のご紹介
アンケート結果(過去実施分)
法人概要・理念・沿革
まごころブログ
まごころLETTER
まごころ在宅連携会
チーム『まちまご』
パンフレット
地図・アクセス・バス時刻表
求人情報
お問い合わせ
四街道まごころクリニックTOP
まごころ訪問看護ステーションTOP
医療法人社団まごころへようこそ!
2021/01/15
腸活、始めませんか?
2021年最初のスタッフブログは訪問看護師の尾添が担当します。 昨年の今日もブログを担当させていただき、 訪問看護を続ける2つの理由、を書かせていただきました。 (2020/01/15 訪問看護師の道を歩み続ける2つのワケ) 今もなお、こうして訪問看護師を続けることができ幸せに感じております。 さて今回は『腸活』についてお話します。...
続きを読む
2021/01/01
新春のご挨拶2021
新年あけましておめでとうございます。院長の梅野です。 旧年中は大変お世話になりました。 関係者各位の皆様のお陰でまごころも9回目の正月を迎えることができました。あらためて感謝申し上げます。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下コロナ)禍で初めて迎える元旦はいかがお過ごしでしょうか。...
続きを読む
2020/12/15
新電子カルテ導入!
こんにちは。今年も残り半月となってまいりましたね。 もう12月、やっと12月…皆様にとってはどのような1年だったでしょうか? 今年は感染症に振り回される年となってしまいましたが、その中でも楽しみを見つけたり、Stay Homeでゆっくり過ごす時間を作れたりしましたでしょうか。...
続きを読む
2020/12/01
ときにフィクションの世界へ
こんにちは! 気づけば久々のまごころブログ登場となりました、事務長の大西です。 コロナコロナコロナ・・・と言い続け、いよいよ2020年も12月、最後のひと月となりました。 皆さんにとってこの1年はどんな1年でしたか? 今年が明けたときには、まさかこんな年末が待っているとは、誰もが予想だにしなかったのではないでしょうか。...
続きを読む
2020/11/15
作業療法と私の財産
こんにちは。寒さが本格的になってきましたが、皆さま体調はいかがでしょうか? 今月は作業療法士(リハビリ)の小針が担当します。 私は千葉県内のリハビリテーションセンターで勤務後、まごころに来て3年目となりました。少し堅い内容になるかもしれませんが、今月のブログでは「作業療法」についてお話をさせていただきます。 ...
続きを読む
2020/11/01
8周年の感謝と看護学生への講義
院長の梅野です。 本日、2020年11月1日をもって、四街道まごころクリニックは8周年を迎えました。 これもひとえに日頃の関係各所の皆さまのご支援と後押しの賜物です。心から感謝申し上げます。 ...
続きを読む
2020/10/15
ママさん看護師の受験奮闘記
こんにちは。 10月に入り、涼しい秋風を感じられるようになり、高く澄んだ空を見上げ深呼吸したくなるような気持ちの良い季節となってきました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今月のまごころブログは診療同行看護師の鈴木が担当いたします。 先日、さわやかな秋風にのってキンモクセイの甘い香りがすると娘が知らせてくれました。...
続きを読む
2020/10/01
コロナが顕在化させるコミュニケーションエラー
院長の梅野です。 コロナ禍の今、ミーティングや研修会では一部リアルも増えてきたましたが、特に医療業界ではやはりまだオンラインでの開催が主流ではないかと思います。また連絡手段はICTツールを積極的に活用し、接触回避せよ!と、残念ながら対面でのコミュニケーションが減っているのが現状かと思います。...
続きを読む
2020/09/15
コロナうつと対処法 ~コロナに負けない生活を!
今月のまごころブログは、まごころ訪問看護ステーション看護師の石崎が担当させていただきます。 新型コロナウィルスの感染拡大が続いている中、緊急事態宣言は解除されたものの、現在も自粛生活が続いていることと思います。...
続きを読む
2020/09/01
『備え』あれば憂いなし
院長の梅野です。 9月1日は「防災の日」。 大正12年9月1日の関東大震災にちなんで、というのは多くの方がご存知かと思いますが、もう1つ、9月1日前後は暦の上では「二百十日」にあたり、台風の多い日・風の強い日と言われていて、「災害への『備え』を怠らないように」との戒めも込められているそうです。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る