まごころ在宅連携会

2025年10月26日現在


医療法人社団まごころ 四街道まごころクリニック・まごころ訪問看護ステーションでは、地域の在宅医療に携わる皆さまともっと連携を強化し、地域で在宅療養される方々により良い在宅医療・介護サービスの提供をしてまいりたいという思いから、『まごころ在宅連携会』を発足し、月に1回・定期的な会を開催することといたしました。

テーマはその都度変わりますので、当ホームページおよびFacebookページ、各連携事業所さまへはFAXにてご案内させていただきます。


開催スケジュール


第99回まごころ在宅連携会

申込フォームURL:https://bit.ly/mzr99

【テーマ】

長く現場に立ち続けるための体づくり」を腸から考える

ストレス・便秘・不眠 ―医療介護職の三大不調を腸活で整える実践法

 皆さんお待ちかね!毎年恒例の「腸活講座」の季節がやってきました。

今年は―「仕事」や「家庭」といった、それぞれの“現場”で立ち続けるための「体づくり」がテーマです。

 

 「ストレス」「便秘」「不眠」

――誰もが一度は感じるこの三大不調を、“腸”から整えるセルフケアとして学んでみませんか?

看護師・美腸アドバイザーでもある尾添先生が、日常で実践できる方法をわかりやすくお話しくださいます。

【日 時】 令和7年11月18日(火)18:30~20:00

【形 式】 対面とオンライン(Zoom)によるハイブリッド開催★
【対 象】 介護・医療系のどんな職種の方でもお気軽にご参加ください!!
【参加費】 無料

【タイトル】

長く現場に立ち続けるための体づくり」を腸から考える
ストレス・便秘・不眠 ―医療介護職の三大不調を腸活で整える実践法

【講 師】

合同会社spring light
代表/看護師 尾添 美幸 
 


以下のURLまたはQRコードよりフォームに飛んでいただくと、
ご参加申し込みをすることができます。

申込フォームURL:https://bit.ly/mzr99



第100回★まごころ在宅連携会

記念会!!!

【タイトル】

語ろう!四街道の在宅の未来★

【日 時】 令和7年12月2日(火)18:30~

【場 所】 四街道市内・飲食店を貸切予定★

【参加費】 3,000円

 平成29年6月に第1回を開催した【まごころ在宅連携会】も、令和8年12月開催で第100回を迎えます。

今回は100回を記念し、四街道の在宅の未来について、市内の各サービス事業所で活躍しているキープレイヤーの皆さまに、四街道の在宅の未来を語っていただきます。

 そして、お食事を囲みながら、参加者の皆さまとも語り合いたいと思います。

肩ひじ張らず、膝を交えてぜひお話ししませんか?

 

【登壇予定者】

  • 介護支援専門員の立場から → 加藤 真敏さん(四街道市ケアマネジャー協議会 会長)
  • 訪問介護員の立場から → 小玉 康隆さん(四街道市訪問介護事業者連絡協議会 会長)
  • 薬剤師の立場から → 鈴木 博文さん(印旛郡市薬剤師会 四街道支部長)
  • 訪問看護師の立場から → ※調整中
  • 在宅医の立場から → 梅野 福太郎(四街道まごころクリニック)

これまでに開催したまごころ在宅連携会の軌跡はコチラです。

第1回~第34回(会場による対面開催)

第35回~第64回(オンライン開催)

第65回~(第72回~ハイブリッド開催)