令和4年は「診療報酬改定の年」


こんにちは!

早いもので令和4年も1ヶ月があっという間に過ぎ去ってしまいました。

 

年が明ける前と明けた後では、景色は一変しました。

来るぞ来るぞと言われていた第6波の襲来。

第5波とは段違いのスピードで拡がり、その反面、不思議と症状を訴える方が少ないというギャップ。

しかしながら在宅医療の現場では、第5波の悲劇を繰り返すまいと、利用者さまのお宅に感染を持ち込まぬようにと、濃厚接触者の早急な特定、その濃厚接触者の感染の有無の早急な同定のための検査、そして更なる陽性者からの濃厚接触者の迅速な特定・・・と、地域の在宅関連事業所間では、日々「○○さんがいついつデイサービスを、ショートステイを利用していた」という情報を電話・FAX・メール・ICTツール等のやりとりを通じて共有することで、地域全体への拡がりを必死で食い止めようと闘っております。

 

いつもながら、連携事業所の皆さまのそのような行動に、心より感謝申し上げると共に、今しばらくはこの状況が続きますので、一緒に引き続き頑張ってまいりましょう。

さて、話は変わりますが、今年、令和4年は『診療報酬改定』の年です。

医療・介護関係者の皆さまはご存じのとおり、診療報酬は2年に1度の改定(一方、介護報酬は3年に1度の改定)を迎え、診療行為1つ1つについて適正な報酬のもとで行なわれるよう、国(厚生労働省)が報酬の増減や報酬算定のルールを改定します。

 

もちろん、医療機関側が言われるがままに改められるというわけではなく、前回改定直後から現在に至るまでに、報酬を支払う側・診療報酬を請求する側・中立な立場、の三者からそれぞれ複数名の委員が選出され定期的な話し合いがもたれ、時に専門家、そして広く国民にも意見を求め、最終決定していきます。

 

およそ12月に改定率と言われる改定の%(全体で+○%とか-○%)が出され、1月には個別の改定項目(改定されない項目も当然あります)が発表され、最終的にどの項目がどのくらいの報酬に改定されるかという具体的数字を含めて3月初めに国(厚生労働省)より告示されます。

 

その3月に決定したルールを、新年度である4月からの診療時に適用されますので、私たち医療機関では、短期間のうちに全容を把握し、新しいルールに則って適切なサービスが提供できるよう、さらに患者さま・利用者さまへもできる限りわかりやすく説明できるような準備が必要です。

 

そこで活躍するのが、

 

 我々事務スタッフです

 

日々診療をしている医師や看護師、リハビリ、栄養士等の訪問スタッフより先に、まず新しい情報をキャッチし、何がどのように変わるのかを正確に理解し、それが実際のサービス提供にどのような影響を及ぼすのか、これまで同様に、あるいはこれまで以上に最良なサービスを提供し続けるためにはどのようなことをすべきなのか、をしっかりと訪問スタッフに伝える役割、それが事務スタッフには求められることと思います。

 

もちろん3月までのルールは3月31日までしっかりと守りながら、4月1日からは新しいルールに移行していきますので、頭の中をきちんと整理しておかなければならず、本当に大変な役回りですが、法令をきちんと遵守して適正なサービスを提供するためには、必要不可欠なことかと思います。

 

まごころには、私を含めて9名の事務スタッフがいます。クリニック、ステーション共に報酬改定が行われますので、9名全員で協力し、4月にはきちんとした形で患者さま・利用者さまへご案内ができるよう準備を進めてまいりますので、ご案内まで今しばらくお待ちください。

 

最後に...

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

まごころアンケートのお願い  

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

毎年2月に、まごころをご利用中の皆さま、そして日頃連携している居宅介護支援事業所・病院の皆さまへ、それぞれアンケートを実施させていただいております。

利用者さまへはご自宅にアンケート用紙が郵送で届きます。(インターネットでの回答も可です。)

居宅介護支援事業所・病院の皆さまへはインターネットで回答できるフォームのURLが記載されたお知らせが郵送で届きます。

 

私どもが日頃提供させていただいている、訪問診療・訪問看護・訪問リハビリ・訪問栄養食事指導といった各種サービスを受けた忌憚ないご意見・ご感想・満足度・ご要望等、どんな些細なことでも構いませんので、お聞かせいただけますと幸いです。

 

私どもは日々これに満足せず、さらにより良いサービスを提供するために、皆さまからのご意見をもとにしっかりと考えていきたいと思っております。

 

アンケートは集計しまして、ホームページにて公表も予定しております。

大変お手数ではございますが、ご協力の程を宜しくお願い申し上げます。

事務長 大西 肇  


コメント: 0